先週末あたりから、モモが発情期を迎えてしまい、今週は夜も眠れず大変でした。

ノルウェージャンフォレストキャットはあまり鳴かないという話で、うちの二匹もあまりニャーとは鳴かないのですが、そのかわりのどの奥で唸るような声を頻繁に出すので、そんなに静かという訳でもありません。この一週間ほど、モモはひっきりなしに「ウルルルー、ウルルルー」と唸りながらあちこち徘徊したり床を転がりまわったりし続け、あまりにうるさくてこちらが参ってしまいそうでした。
避妊手術をすれば落ち着くのでしょうが、なんか、五体満足なのをわざわざ手術して損なうことに抵抗があって、踏み切れずにいます。
我が家の二代目猫のチャビの場合、同居猫のクルが雄だったので避妊と去勢は不可避でした。三代目のミミは保護猫で、譲り受ける際に6ヶ月程度での避妊手術を確約させられていたのでそれに従いました。
今回は、二匹とも雌だし室内で飼っている限り偶然の妊娠などありえない。また、もしいい縁があれば繁殖させてみたい気もありました。
一週間ほどで、なんとなく落ち着いてきたような感じでもあります。これなら年四回くらい、我慢できる範囲かな・・どうするか思案中です。
ノルはモモよりも大きくて成熟も早そうだったのですが、どうも気づくほどの発情期はまだ来ていないようです。もしかしたらすごく軽くて気づかずに過ぎてしまったのかも。それならこのままでいいのですが・・小柄で俊敏で、活動的なモモの方が早かったのかもしれません。
二匹とも、様子を注意して見守ろうと思っています。
今夜はノルが、ふとした拍子に蓋の開いた風呂桶に飛び込んでしまい大騒ぎでした。
びしょぬれになってしまったので寒い室内に置いてはおけず、風呂場にしばらくいさせてできる限り水分を拭いましたが、ちょっと可哀相なほどの濡れ猫になってしまいました。
うちに来る猫はどうもかならず風呂に落ちて洗礼を受ける運命のようです。チャビは落ちてもけろりとしていましたが、ミミはトラウマになって二度と風呂場には近づかなくってしまいました。
ノルは、今のところチャビに近いようです。そんなにおびえてもいないし、ホットマットの上で毛づくろいして寒そうでもありませんでした。
私が入浴中に洗面所でなんか箱(ヨーグルト培養用のハッポウスチロール箱。ふだんは風呂の蓋の上に置いて保温してるのを、入浴のために一時的に洗面所においていた)に入りこんで悪さをしていたので、箱を取り上げている隙に風呂場に駆け込んで風呂桶にダイブしました。アホとしか言いようがないです・・
と、そうこうしているうちにしばらく静かにしていたモモがまたウルウル言い出しました。今夜は眠れるだろうか・・

#
by blumfeld68
| 2023-01-22 02:41
| ねこ
|
Comments(0)